







-
明(拭き漆)
¥8,250
残り1点
-
夜(素黒目漆)
¥8,250
\\ 京都・伝統工芸の職人が手掛ける
天然素材にこだわった漆器です //
日本の食卓で多用され、伝統的な器でありながら用途が限定されてきた茶碗・汁椀。そんな器をより汎用的な器にデザインしたBOWLシリーズです。
海をイメージし、横から見た時に水平線の直線的な四角のシルエットになるようデザインされた海(UMI)。欅の木地に、木目が引き立つような漆の塗りを施した漆器です。
漆は、木から採取される天然塗料であり、ウレタン塗料に比べ安全に長く使用できることが魅力の一つ。
KIWAKOTOの漆器は直接口に触れ、体に入る可能性があるものだからこそ、できるだけ自然由来の物を使い安心安全な素材で作りたいという思いから、漆100%にこだわっています。
漆は塗ったあと、完全に硬化するのに20年を要すると言われています。年月を増すごとに、表面の数ミクロンの部分において透明度が増し、塗りたてのときより光沢が出て色目が美しく育っていくのです。
【明(拭き漆)】
拭き漆は、漆の木から採取した樹液からゴミを取り除いた後、適切な粘り気になるまで熱を掛けて攪拌した生漆(きうるし)を、欅の木地に刷り込むように拭き上げていく仕上げのことを言います。自然の木目が一層引き立ち、尚且つ、木地を強くする効果があります。
【夜(素黒目漆)】
素黒目漆を用いて半漆(マット)仕上げにして、傷が目立ちにくく普段づかいしやすいものにしました。漆による仕上げは木地を一層強くする効果があります。使うたびに漆の色が透明感を増し、奥行きのある黒に変化していきます。
※沸騰させた直後のものを入れることは漆にダメージを与えるため避けてください。食べることのできる程度の熱さであれば問題ございません。
※どのような食材でもご使用していただき問題はございませんが、保存容器として長時間入れたままの状態は避けてください。冷蔵庫での保存・保管にも不向きです。
※漆器を水につけたまま長時間、放置しないでください。
※クレンザーなどの研磨剤で漆器を磨くこと、タワシを使って洗うことは避けてください。台所用中性洗剤を使い、やわらかいスポンジで洗うことをお薦めいたします。
※洗い終わったら、自然に乾かすよりも布巾で拭く方が長持ちします。
※重ね置きする際は漆器同士で重ねることをお薦めいたします。陶磁器・金属・ガラス製品との重ね置きは傷つく原因となりますのでご注意ください。
※食洗機・電子レンジ使用不可
※木目、漆の濃淡や色ムラは一つ一つ異なります。ご購入時にはお選びいただけませんので、あらかじめご了承の上、お買い求めください。
※自然光や蛍光灯下等、環境により色合いの差が大きく出ます。またモニターによっても見え方が変わります。あらかじめご了承の上、お買い求めください。
【KIWAKOTO】
KIWAKOTOは、京都のクラフトマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランド。
日本でもっとも職人を有する京都で伝えるべきクラフツマンシップを探り当て、あらゆる伝統工芸を軸にオリジナルのプロダクトの企画開発・製造・販売を行ってきました。
きわこと(際殊)は、古語で「格別であるさま」という意味があります。
[KIWAKOTOのラインナップはコチラ]
▶https://stores.jp/search?q=KIWAKOTO&store=souplifestore
■サイズ:口径120mm 高さ65mm
■重量:120g
※サイズ・重量は概寸です。個体差があります。
■材質:[明(拭き漆)]欅・漆(拭き漆)
[夜(素黒目漆)]欅・漆(素黒目漆)
■内容量:380ml
■生産国:日本
■品番:[明(拭き漆)]a23041017
[夜(素黒目漆)]a23041018
【ご購入前に必ずご確認ください】
●送料・配送方法・納期について●
▶︎https://souplifestore.stores.jp/news/600e5377aaf0433e8797fe90
●納期について●
弊店に在庫がある場合は、2~5営業日内に発送させていただきます。
お取り寄せの場合は、商品ごとに表記の日程(例:4~10営業日内)にて発送させていただきます。
ただし、メーカー欠品時には、余分に日数をいただく場合があります。
受注生産品に関しましては、納期が分かり次第ご連絡させていただきます。
※お届け日は地域により異なります。
※実店舗などで同時注文があった場合、また多数ご注文された場合は、お時間をいただく場合があります。
予めご了承の上、ご注文ください。