{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

KIWAKOTO(キワコト)"DISH 空 / BOTAN"

1,980円から7,700円

送料についてはこちら

  • Large(φ260㎜)

    ¥7,700

  • Medium(φ205㎜)

    ¥5,500

  • Small(φ150㎜)

    ¥3,300

    残り2点

  • Little(φ95mm)

    ¥1,980

\\ 京都・清水焼の職人が手掛ける     日常づかいにも特別な日にも使える器です // KIWAKOTOの「薄づくり」にこだわって作られた磁器の器です。日本古来の家紋から着想を得て、花の輪郭をかたどっています。花のフォルムのように緩やかなカーブがちょうどいい器の深さをつくり出し和食・洋食問わず様々な料理を引き立てます。 マットな質感にチタンの結晶がきらめき自然な色が重なり合い調和する器です。 Largeは大皿やパスタプレートに。 Mediumは汁気のある和物や、大きめの取り皿に。 Smallは取り皿やお菓子皿に。 Littleはナッツなどのおつまみや薬味・タレ皿に。 ※食洗機・電子レンジともにご使用いただけます。 ※釉薬の濃淡や色ムラ、にじみ、焼成による色の出方は、一つ一つ異なります。ご購入時にはお選びいただけませんので、あらかじめご了承の上、お買い求めください。 ※自然光や蛍光灯下等、環境により色合いの差が大きく出ます。またモニターによっても見え方が変わります。あらかじめご了承の上、お買い求めください。 【KIWAKOTO】 KIWAKOTOは、京都のクラフトマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランド。 日本でもっとも職人を有する京都で伝えるべきクラフツマンシップを探り当て、あらゆる伝統工芸を軸にオリジナルのプロダクトの企画開発・製造・販売を行ってきました。 きわこと(際殊)は、古語で「格別であるさま」という意味があります。 現代のライフスタイルに合わせて、誰もが手に取ることができ、日常に寄り添う「生活用品としての工芸」を掲げたKIWAKOTOのテーブルウェアシリーズは京都・清水の職人らによって作られた"清水焼"。 清水焼は茶の湯の文化、公家や大名に献上するための器としてのルーツを持ちます。焼き物が有名な他産地とはことなり、素材となる土に特徴を持たない清水焼は、職人の技術・美意識によって磨かれてきました。 繊細な縁、お皿の裏面の高台は花弁に見立て、緩やかな傾斜となるよう角を落とすことで重ねた器を傷つけることもありません。そんな細部に息づく美意識は、長い歴史の中で職人たちに受け継がれてきたものです。 [KIWAKOTOのラインナップはコチラ] ▶https://stores.jp/search?q=KIWAKOTO&store=souplifestore ■サイズ:[Large]φ260(mm)      [Medium]φ205(mm)      [Small]φ150(mm)      [Little]φ95(mm) ■重量:[Large]561g     [Medium]387g     [Small]153g     [Little]74g ※サイズ・重量は概寸です。個体差があります。 ■材質:磁器・釉薬(京焼・清水焼) ■生産国:日本 ■品番:[Large]a23041005     [Medium]a23041006     [Small]a23041007     [Little]a23041008 【ご購入前に必ずご確認ください】 ●送料・配送方法・納期について● ▶︎https://souplifestore.stores.jp/news/600e5377aaf0433e8797fe90 ●納期について● 弊店に在庫がある場合は、2~5営業日内に発送させていただきます。 お取り寄せの場合は、商品ごとに表記の日程(例:4~10営業日内)にて発送させていただきます。 ただし、メーカー欠品時には、余分に日数をいただく場合があります。 受注生産品に関しましては、納期が分かり次第ご連絡させていただきます。 ※お届け日は地域により異なります。 ※実店舗などで同時注文があった場合、また多数ご注文された場合は、お時間をいただく場合があります。 予めご了承の上、ご注文ください。

セール中のアイテム